アイリスオーヤマ除湿機実際に使ってみたレビュー

【コスパ抜群】アイリスオーヤマの除湿機(IJC-H65)実際に使ったレビュー

リッチェルひんやりしないおふろマットRを実際に使ってみた感想

リッチェル新生児用バスマットを使って分かった5つのメリット(お風呂が楽しくなる)

陣痛が来たとき夫ができる7つのこと

陣痛が来た時夫にできる7つのこと【その時は突然やって来ます】

ベビーレジストリの箱

【無料特典】amazonベビーレジストリの登録と出産準備お試しBOXのもらい方

ベビーレジストリ開封

【中身公開】amazonベビーレジストリでもらえる無料サンプルはおむつだけ?

車の傷、自分で修理できる?

靴墨で樹脂バンパーの傷消しはできる?100均で樹脂パーツの復活を検証

赤ちゃんが生まれたら必要なものリスト

【出産準備】赤ちゃんが産まれるまでに買うものリスト(ママ・新生児)

ココナラのメリット・デメリット

ココナラって稼げるの?どんなスキルが売れるの?あなたの疑問を解決します!

なぁさんストレッチ

このストレッチ本がデスクワークにおすすめ!(マッサージに行かずに済みます)

Wordpress

ブログ初心者必見!エックスサーバーでWordPress(ワードプレス)を始めるには

アイリスオーヤマ除湿機実際に使ってみたレビュー

【コスパ抜群】アイリスオーヤマの除湿機(IJC-H65)実際に使ったレビュー

リッチェルひんやりしないおふろマットRを実際に使ってみた感想

リッチェル新生児用バスマットを使って分かった5つのメリット(お風呂が楽しくなる)

陣痛が来たとき夫ができる7つのこと

陣痛が来た時夫にできる7つのこと【その時は突然やって来ます】

ベビーレジストリの箱

【無料特典】amazonベビーレジストリの登録と出産準備お試しBOXのもらい方

ベビーレジストリ開封

【中身公開】amazonベビーレジストリでもらえる無料サンプルはおむつだけ?

車の傷、自分で修理できる?

靴墨で樹脂バンパーの傷消しはできる?100均で樹脂パーツの復活を検証

赤ちゃんが生まれたら必要なものリスト

【出産準備】赤ちゃんが産まれるまでに買うものリスト(ママ・新生児)

ココナラのメリット・デメリット

ココナラって稼げるの?どんなスキルが売れるの?あなたの疑問を解決します!

なぁさんストレッチ

このストレッチ本がデスクワークにおすすめ!(マッサージに行かずに済みます)

Wordpress

ブログ初心者必見!エックスサーバーでWordPress(ワードプレス)を始めるには

アイリスオーヤマ除湿機実際に使ってみたレビュー

【コスパ抜群】アイリスオーヤマの除湿機(IJC-H65)実際に使ったレビュー

リッチェルひんやりしないおふろマットRを実際に使ってみた感想

リッチェル新生児用バスマットを使って分かった5つのメリット(お風呂が楽しくなる)

陣痛が来たとき夫ができる7つのこと

陣痛が来た時夫にできる7つのこと【その時は突然やって来ます】

ベビーレジストリの箱

【無料特典】amazonベビーレジストリの登録と出産準備お試しBOXのもらい方

ベビーレジストリ開封

【中身公開】amazonベビーレジストリでもらえる無料サンプルはおむつだけ?

車の傷、自分で修理できる?

靴墨で樹脂バンパーの傷消しはできる?100均で樹脂パーツの復活を検証

赤ちゃんが生まれたら必要なものリスト

【出産準備】赤ちゃんが産まれるまでに買うものリスト(ママ・新生児)

ココナラのメリット・デメリット

ココナラって稼げるの?どんなスキルが売れるの?あなたの疑問を解決します!

なぁさんストレッチ

このストレッチ本がデスクワークにおすすめ!(マッサージに行かずに済みます)

Wordpress

ブログ初心者必見!エックスサーバーでWordPress(ワードプレス)を始めるには

ココナラって稼げるの?どんなスキルが売れるの?あなたの疑問を解決します!

副業

こんにちは、つげおです。

突然ですがあなたは今のお給料に満足していますか?

この問いに「満足しています!」と答えられる人は極めて希でしょうね。

じゃあ満足するにはどうしたらいいか。

答えは、副業で稼ぎを増やしましょう!

今は自分のスキルをインターネットで売ることができる時代です!

ココナラのメリット・デメリット

ココナラとは

ココナラ というサービスは、一人ひとりの経験・知識・スキルを売り買いできるインターネットのスキルフリーマーケットです。

メルカリのスキル版というイメージで問題ないと思います。

出品されているスキルは恋愛相談からプログラミングまで幅広いです。

  • プログラミング
  • ウェブデザイン
  • ウェブサイトコーディング
  • イラスト作成
  • SNSアイコン作成
  • SNSバナーデザイン
  • ロゴデザイン
  • キャッチコピー
  • 翻訳
  • 恋愛相談
  • 占い
  • 動画制作

などなど、ざっと思いつくだけでこれだけあります。

ココナラではどんなスキルが売れるの?

様々なスキルが出品されていますが、ズバリ「デザイン」「プログラミング」「イラスト」「占い」です!

デザインのスキル

デザインはロゴに名刺やパンフレット、チラシにホームページなど多岐にわたります。

しかしデザインはセンスと経験が必要ですよね。

素人が自分でデザインしても、クオリティはたかが知れています。

また、デザインするにもAdobe Illustratorというソフトが必要になるので、自分でデザインするにはちょっとハードルが高いですね。

個人でデザイン会社に依頼しても、まず受けてもらえないでしょうからココナラは個人で依頼しやすいのが強みです。

料金も業者に依頼するよりも、かなり安価に作成してもらえるようです。

プログラミングのスキル

これぞまさにスキル!って感じですよね。

今の時代手に職付けるのにプログラミングを勉強しよう!という人をよく見かけます。

張り切ってプログラミングの本を買って独学を始めるのでしょう。

しかし、その習得難易度に挫折する人が大半だと思います。

私が仕事でプログラミングをしているので分かるのですが、分からないことを聞くことができる環境がないとプログラミングの学習はうまくいきません!

プログラミングをする会社にでも入れば先輩や上司に教えてもらえるのでしょうが、個人でやろうとするとオンラインスクールを契約するくらいしか方法がありません。

でもオンラインスクールって高いんですよね!!

プログラミング初学者

できれば本やネット上の動画でスキルを身に付けたい!

そりゃそうだ!できればお金かけずにスキルを身に着けたいですよ!

でも、ほぼ100%問題にぶち当たって先に進めなくなってしまうんですよね。

ここで経験者に見てもらって、問題解決ができればスキルアップします!

実はこんな人がココナラでスキルを買っているんです!

2020年からは小学校でプログラミングが必修化しますし、確実にプログラミングスキルの需要は高まってきます。

イラストのスキル

「自分の顔をSNSのアイコンにしたい」

「ブログにオリジナルキャラクターを使いたい」

など、イラストは様々な場面で需要があります。

写真よりもオリジナリティを出せるし、見た人の印象にも残りやすいですね。

しかし、デザインと同じようにセンスと経験が必要です。

ココナラではかなり安くイラストを描いてくれる出品者もいるので、探しがいがありますよ。

占いのスキル

以外や以外!!ココナラでは占いが出品されているんです!

占いってなにするの?って思いますが、占星術やタロット、霊感などなど、色々種類があるようです。

占いもスキルなんですね〜

私は買ったことないですが、えげつないほど占いで売り上げている出品者がちらほらと出てきますよ!

女性なんかは好きですよね!ココナラだったら匿名だし、誰かに占いの場面を見られる心配もないから人気なんでしょうね!

スポンサーリンク

ココナラで売ってるつげおのスキルは?

私は専門学校でグラフィックデザインを学び、今の会社でウェブデザインとプログラミング言語(Ruby、Ruby on Rails)のスキルを得ました。

メインで販売しているのが「名刺デザイン」と「Ruby on Railsについての相談」の2つです。

そのほかにも「手書きの履歴書をデータ化します」という商品を出品した意外に売れました!

私のリンクを下に貼っておきますので、興味のある方は覗いてみてくださいね!

【ココナラ】つげおのページ

ココナラで稼ぐメリット

ある程度自由に価格を設定できる

自分のスキルを出品するので価格設定はある程度自由です。

ある程度というのは、出品カテゴリ(デザイン・イラスト・プログラミングなど)によって最低価格が用意されています。

また、オプションサービスの設定があり、「追加でもう一枚名刺作って!」や「ウェブサイトにこんな機能を付け足して!」などの要望に柔軟に応えられるようになっています。

オプション以外にも、「おひねり」と呼ばれる追加料金制度があるため、作業が始まってからの価格交渉も簡単に行なえます。

幅広い分野のスキルを出品できる

ココナラでは、クラウドワークスやランサーズなどのクラウドソーシングサービスではあまり見かけない「似顔絵イラスト」や「占い」、「スピリチュアルカウンセリング」などを商品として出品することができます。

出品に大きな制限がないのが強みですね。

会社よりも個人での依頼が多く、いわゆるフリーマーケット状態になっています(メルカリのよう)。

企業が個人向けにサービスを展開していたりもするので、法人アカウントを取得してビジネスするのもいいでしょう。

個人・法人や若い世代からシニア世代まで、幅広い客層の広さがココナラというサービス最大のメリットになっているのでしょう。

ココナラのデメリット

仕事の受注が難しい

クラウドワークスやランサーズと違ってこちらから仕事を探すのではなく、基本的に出品してお客さんが来るのを待つ形のサービスです。

そうなると自分のサービスを「良い!」と思って買ってもらう必要があるので、まず商品を見てもらう必要がありますし、何かしら他に比べて魅力を感じるサービスを出品しないといけません

ココナラのデメリットとして真っ先にイメージされるのが、「人気のないサービスには一切仕事がこない」という点です。

なので、個人稼ぐ場合にはまさにフリーマーケット感が強く、ココナラだけで生計を立てるのはかなり難しいです。

手数料が高い

ココナラは、ほかのクラウドソーシングサービスに比べ、手数料がかなり割高です。

ココナラホームページの手数料についての情報を掲載します。

トークルームごとの販売総額手数料率
1円〜5万円以下の金額部分25%(税別)
5万円超〜10万円以下の金額部分20%(税別)
10万円超〜50万円以下の金額部分15%(税別)
50万円を超える金額部分10%(税別)

【ココナラ】お支払い方法・手数料

私はプログラミング相談を最安2,000円で受けていますが、1つ売れたときの手数料計算が売値×手数料率×消費税なので…

2000 × 0.25 × 1.1 = 550円

となり、2000 – 550 = 1450円が実際に私の報酬として支払われる金額です。

ですので、あらかじめ手数料を踏まえた収入を計算した上で、金額を設定するようにしましょう。

とは言っても知名度がないと買ってもらえないので、最初のうちは安い金額で実績を積むのが良いです。

スポンサーリンク

ココナラってぶっちゃけ稼げるの?

お小遣い程度なら比較的簡単に稼げます!

が、前述したように生計を立てられるほど稼ぐのは難しいでしょう。

よっぽど人気か技術、もしくは両方がないと月ウン十万、ウン百万とは稼げないでしょうね。

しかし、本気でマーケティングすればガッツリ稼げると思います!

企業が取りこぼした顧客がたくさん溢れています!

ビジネスの仕組みをしっかり整えれば、顧客が切れることはなさそうです。

私つげおの場合、3ヶ月やって16件販売し、4万円弱稼ぎました。

一月の売上に均すと12,000円ほどですね。

うん!ないよりは全然良い!!

もっと稼げるように実績積まないとですね。

ココナラ副業のまとめ

個人でスキマ時間にやる副業としてならお小遣い程度は稼げます

しかし、しっかりとビジネスモデルを作り、マーケティングをガチればかなり稼げるんじゃないでしょうか。

最近はCMもバンバン流してユーザー数がどんどん増えています。

ユーザーが増えるということは見込み顧客が増えるということですから、まだまだこれから賑わってくる市場です。

いまから会員登録だけでもしておいてください!

スキルを出品してみたら案外すんなりと売れるかもしれませんよ!

簡単!無料会員登録はこちら

副業

Posted by tsugelog