出産祝いは何を贈ればいい?妻と意見が割れて夫婦喧嘩に発展!
私達の共通の友人が近々出産予定です。
「出産祝いっていつ渡すといいの?」
「そもそも何を渡せばいい?」
出産祝いをあげる経験がないと、なかなか知らないですよね。
調べてまとめましたので、ぜひご覧ください!
- 出産祝いを渡すタイミング
- 出産祝いの予算相場
- 出産祝いに人気のプレゼント
- 出産祝いを送るときのマナー
妻と出産祝いについて討論!
出産祝いなにが良いかな〜?
オムツが無難なんじゃないの?
母ちゃんが「赤ちゃんにもオムツの好き嫌いがあるから選ぶの大変だよ」って言ってた
じゃあ出生時の体重と同じ重さのくまのぬいぐるみでも送るか?
産まれてからのお見舞いのときに持っていくんだよ
(体重聞いてから発注するんだから間に合わねーだろ)
じゃあどのオムツがいいのか聞いてからあげれば?
だからお見舞いのときに持って行くんだってば
なにもその日にあげなくても、後日郵送とかでもいいんじゃない?
…
あ、これアカンやつや…
じゃあ当日持っていきたいなら菓子折りにでもするしかないんじゃない?
出産祝いなのに?
そりゃそうだわ…
何を言っても否定、妻は(妻の母も)超心配性なので贈り物が全然決まりません。
相談したかっただけだとは思うのですが、私の案が全否定されてちょっとイライラしてしまいました。
粉ミルクだったらどうかな?
それも赤ちゃんの好みがあるんじゃないの?(皮肉を込めて)
なんで怒ってんの?💢
全然決まんねーじゃねーか…
で、結局…
じゃあバスタオルとかタオルケットはどうかな?
え、それも赤ちゃんの好みあんじゃねーの?肌触りとか
あー!めっちゃ使うし良いんじゃない!
と、こんな感じでこのやりとりは終了しました。
いざ買うとなったらまた揉めるんだろうなぁ…
スポンサーリンク出産祝いはいつ渡すのがいいの?
友人や知人・家族から出産のニュースを聞いたら、早めに用意しておきたいのが出産祝いです。
でも出産祝いを贈るタイミングはいつがいいんでしょうか?
一般的に命名書(赤ちゃんの名前を書いた紙)を飾って祝う、「お七夜」の生後7日からお宮参りをする1ヶ月までとされているようです。
しかし、最近は出産後に1週間ほど入院するケースも多く、生後7日後では早すぎるという場合もあります。
贈られる側はお宮参りのあたりに出産内祝い(お返し)を用意するので、出産から2〜3週間後に出産祝いを贈るのが一番良いタイミングではないか?という記事がありました。
時期を逃して遅れてしまっても、一言お詫びを入れて出産祝いを送れば問題ないそうです。
あまりにも時間が過ぎてしまった場合は次の年に誕生日祝いを贈るといいらしいです。
出産祝いの予算相場は?
金額に決まった額があるわけではないようですが、目安として、身内なら1〜3万円、友人や同僚の場合は3千円から1万円くらいの物か現金を贈るのが良いようです。
赤ちゃんにとっての祖父母(両親の両親)からは相場よりも高額なものが贈られることが多いみたいですね。
以前に自分が出産祝いをもらっている場合は、そのときにもらった金額と同程度の出産祝いを贈るのが無難で良いようです。
出産祝いに何を贈る?
さあ!ここが私達が揉めた原因の話題ですね(笑)
いろいろとネットで調べてみました!
まず、親しい仲の人に贈るのであれば、直接欲しい物を聞くのが良いようです。
赤ちゃん肌着、おもちゃ、半年〜1年後に着られるベビー服やタオル、相手に決めてもらえるカタログギフトなんかもよく選ばれるようです。
出産祝いに人気のプレゼント
意外と揉めたおむつや粉ミルクがないんですね〜。
おむつもケーキとかドレスとかおしゃれにしたものが人気のようです。
おむつなんて消費激しいんだから、見た目より量のある普通のやつあげたら良くね???
出産祝いを渡すときのマナー
出産祝いには熨斗(のし)を付けましょう。紅白の蝶々結びの熨斗紙です。
間違っても結びきり(むすびきり)・淡路結び(あわじむすび)のものは使わないでください。
※蝶々結びは解けて結び直せる結びなので、何度あってもいいこと(出産)に、結びきり・淡路結びは解けないので何回もあってはいけないこと(結婚)に使います
入れる文字は、「御出産御祝」か「祝 御出産」などが良いでしょう。
カードや挨拶状を添えて、お祝いの言葉を伝えるとより喜ばれるとのことです。
スポンサーリンク出産祝いのまとめ
出産祝い、おめでたいことですね!
しかしマナーや金額など気にすることはたくさんあります!
私達夫婦も初めてのことなので知らずにあたふたしてしまいました。
これまでの情報をまとめるとこんな感じです!
- 出産祝いを送るタイミングは、生後7日から1ヶ月まで
- 出産から1ヶ月を過ぎても、お詫びを添えれば問題ない
- 出産祝いで送るのは物か現金
- 出産祝いの相場は、身内なら1〜3万円、友人や同僚なら3千円から1万円くらい
- 物を送るなら、赤ちゃん肌着、おもちゃ、ベビー服など
- 相手に決めてもらえるカタログギフトを送るのも良い
- 熨斗(のし)は紅白の蝶々結びの物を選ぶ
ちゃんと知識をつけて、心を込めた贈り物ができるといいですね。
あと、夫婦喧嘩もほどほどに(笑)
Amazonで新生児に必要なアイテムの詰め合わせを無料でもらえるのを知っていますか?
無料お試しBOXの中身や、お試しBOXをもらうまでの手順を解説した記事を用意していますので、合わせてご覧ください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません